フード
「ミニ アフリカ」は、鉄分を豊富に含む高タンパク質、低脂肪のアフリカ産ダチョウにジャガイモを組み合わせ、こだわりのレシピで極上の美味しさを実現しました。グルメな愛犬や好き嫌いの多い愛犬にこそお試し頂きたい逸品です。おなかの弱い愛犬にもおすすめです。
| 製品サイト | http://happydogjapan.com/ミニ-アフリカ/ | 
|---|---|
| ブランド名 | ハッピードッグ | 
| 日本総代理店 | ワールドプレミアム株式会社 | 
| 希望小売価格 | 2550円 | 
| kg単価 | 2550円 | 
| 原産国 |  ドイツ | 
| 容量種別 | 300g / 1kg / 4kg | 
| 主たる タンパク質 | |
| 特記事項 | 
| アレルギー成分表 | |||||||||
| 鶏 
 | 牛 
 | 豚 
 | 羊 
 | 鹿 
 | 馬 
 | 七面鳥 
 | 鴨 
 | 家禽類 
 | タラ・魚肉 
 | 
| サケ 
 | 酵母 
 | 肉類 
 | 卵 
 | 牛乳 
 | 米 
 | 玄米 
 | 小麦 
 | 大麦 
 | オート麦 
 | 
| 穀類 
 | コーン 
 | 大豆 
 | 植物性タンパク 
 | ポテト 
 | トマト 
 | にんじん 
 | 野菜類 
 | 昆布 
 | 加水分解物 
 | 

私たちの食卓だけでなく、ドッグフードの原材料においてもよくその名を見かけるのが、ジャガイモ(ポテト)。成分のほとんどは水分で、それ以外は炭水化物、タンパク質、ミネラル類、ビタミン類と続くが、タンパク質は植物性の中では生物利用価が高く、加熱してもビタミンCは壊れない。
詳細はこちらジャガイモからデンプンを工業的に分離精製するときに生じる”上澄み”に含まれるタンパク質を濃縮乾燥させたものが、このジャガイモタンパク(ポテトプロテイン)。言うならば、ジャガイモデンプンの副産物だ。
詳細はこちら夏の花であるヒマワリの種子から採れる油が、ヒマワリ油。約65%はリノール酸などの多価不飽和脂肪酸なので、その供給源として、そしてカロリー供給源として、様々な用途で使われる。
詳細はこちら人間の食べ物としても名高いレバーは、言うまでもなく肝臓のこと。そのレバーを加水分解して半消化状態にしたものを「加水分解物」と呼び、犬にとって旨味成分として働くので、スプレー噴射してフードによく使われる。
詳細はこちら
フードの原材料としては、なにかと取りざたされることが多いビートパルプだが、別名をビートファイバーといい、その名のとおり繊維源として使われる材料だ。腸内細菌の育成環境を整え、腸内の健康維持に役立ってくれる。
詳細はこちらその字の通り、菜の花の種を搾って採れた油が「菜種油」。食用、燃料、石けんの材料など、日本ではもちろん世界で広く使われてきた植物性油脂だ。成分の約60%がオレイン酸、約20%がリノール酸、約8%がα-リノレン酸で、キャノーラ油は菜種油の一瞬である。
詳細はこちら「犬には塩分は不要」という言説がいまだ強力なこともあり、一部では嫌われ、手作り食においては重要視されないことも多い「塩」(NaCl:塩化ナトリウム)だが、体内水分バランスを取ったり、胃酸の材料であったり、極めて大事なミネラルである。
詳細はこちら酵母抽出物(イースト抽出物)とは、酵母自身が持つ消化酵素により酵母が自己融解して液状になったものだ。それにより、酵母に含まれるタンパク質は、自身が持つ消化酵素によりアミノ酸レベルにまで分解される。
詳細はこちら本ページのアレルギー対応表の項目は、日本国内でアレルギー検査を行っている企業4社が提供しているアレルゲン項目を元に、フードに多く使われている原材料を優先し、主要なアレルゲンを抽出して作成したものです。